コロナによる自粛中、我が家ではよく3歳の娘と一緒にクッキーを焼くのですが、んまぁ材料を用意するのが面倒臭い!全てをお膳立てしなければならないのも、たまにならいいけどもう疲れちゃうんですよ。
そんな中、なんと水だけでクッキーが作れるという「めちゃラククッキーミックス」の存在を知り、うちでもやってみることにしました。
というわけで今回は「めちゃラククッキーミックス」を作ってみたレビューと、トースターではなくオーブンでも焼けるのか?についてまとめてみます。
スポンサードリンク
水だけでできる!めちゃラククッキーミックス

クッキーといえば小麦粉、バター、卵、お砂糖などが必要で、更にいえばスケールで測って粉を振るって寝かせて…と工程がいくつもあって意外と面倒臭いですよね。
これまで何度も娘とクッキーを作ってきましたが、横槍はあるし余計なことはするし心の平穏を保ちながら作業することは不可能。(穏やかな母じゃなくてごめんよ娘…)
それがニップンさんから発売されているこちらのクッキーミックス、なんと使用する材料は本品と水だけらしいのです。クッキーを作るのに水だけなんて!てかクッキーに水って!ええ?!本当?ニップンさん!
ちなみにこちらのミックス、トースターで10分でできるということなのですが我が家にはトースターがないのでオーブンで作ってみることにしました。
3歳の娘と作ってみたよ
さて、”めちゃラク”と謳われているこちらの製品、3歳の娘にも”めちゃラク”にできるでしょうか。実際に作ってみました。
用意する材料は以下の通り。

材料
- めちゃラククッキーミックス・・・1袋
- 水・・・大さじ1(15㎖)
ほへ〜。無能な私にもかんたんすぎ〜。

測っておいたお水を袋に入れたら

Let'sフリフリ〜!
袋を2回折って振る、とのことですが3歳児にはちょっと怖いのでクリップでしっかり挟んでからフリフリしてもらいました。
この時ちょっと手こずってしまい下の方で部分的に固まってしまったので、水を入れたらすぐフリフリした方がいいかも。

お次はモミモミ〜

2枚のラップで挟んで伸ばしたら…

型を取ります。
この後は1000wのトースターで10分焼くことになっていますが、うちにはオーブンレンジしかないのでオーブンで焼くことにしました。
いつものように余熱した後、180度でちょっと短めに10分。様子を見て追加で3分。合計13分焼きました。

うーん焼きムラが…。でも正規の焼き方ではないのでこうなってもしょうがないか^^;

冷ましたらカリカリのクッキー完成!
実際に作ってみて思ったこと
確かにめちゃラク!
粉を測ったり振るったりなどの面倒臭い工程がほとんどないので、娘と一緒にやってもイライラすることなく簡単に作ることが出来ました。
ラップを使って伸ばしたりアルミホイルで焼く(今回はシートを使ったけど)という点も非常に簡単にできるように考えられていると思います。更にいえば後片付けする物もほとんどでないので、めちゃラクーーーーーー!!
3歳児と一緒にやるにはちょうどいいラクさ。娘も生地を伸ばして型抜きできればそれで満足だったようです。
あっという間に無くなる!
小ぶりな袋に入っていて振ったり揉んだりが簡単にできるのがメリットな故に、分量はちょっと物足りない気もしました。2人でパクパクと食べたらあっという間になくなってしまいました。ちょうどいいと言えばちょうどいいけど…(うちが普段作りすぎ・食べすぎなのか?)
もう少し大きな子供がいたり、兄弟で作りたい時には1袋では恐らく足りないので1人1袋買うくらいの方がいいかもしれません。
オーブンでも焼けないことはない!
「めちゃラククッキーミックス」はトースターで焼くように作られていますが、オーブンでも焼けないことはありませんでした。手軽ながらもクッキーの材料であることには変わりないので通常の焼き方でも可能なようです。
綺麗に焼きたいのであれば余熱の加減や焼く温度などちょっと研究する必要がありそうですが、多少焼きムラがあっても美味しく出来上がったので、細かいことは気にせずラク〜にやりましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
自粛中は何かとストレスが溜まりがちなので、お菓子作りもたまには手を抜いてこういったものに頼るのも良いと思います。お子さんと一緒に楽しむことも出来るので、店頭などで見かけたらぜひやってみてくださいね!
それでは、また〜!