タンク式の食器洗浄機は3万円代〜5万円代のものがあり機能の充実度も様々。安さを重視したものや高機能なものなど、製品ごとに機能も価格も違うので迷いますよね。
その中で私が選んだのはベルソスのタンク式食器洗い乾燥機VS-H021。こちらの食器洗い乾燥機はお手頃価格ながら充実した機能なので初めて食洗機を買うという方にもおすすめできる商品です。
今回は実際に使用して見て使いやすかった点や微妙だった点についてレビューしていこうと思います。
もくじ
食器洗い乾燥機VS-H021(ベルソス)特徴
ベルソスの食器洗い乾燥機は工事不要で購入したその日から使うことのできるタンク式の食洗機。3万円代と取り入れやすい価格ながら、機能が充実しているオススメの機種です。
商品詳細・スペック
食器洗い乾燥機VS-H021の基本的な情報は以下の通り。
商品情報
- 給水方法:タンク式
- サイズ:幅40.6×奥行44.3×高さ46.5cm
- 重さ:約12.5kg
- 消費電力:約950W
- 使用水量:1回につき4.7L
- 容量:3人
- 電源:AC100V 50/60Hz
- 注意点:アース付きの電源プラグが必要
サイズや消費電力などは他の食洗機とあまり変わりはありませんが、商品の機能には以下のような特徴があります。
商品特徴
- 高温洗浄、温風乾燥
- 上下ノズルでの高圧洗浄
- 上下トレー
- お急ぎ、標準、念入り、洗浄、乾燥の5つのコース
- 窓付き
- 庫内灯付き
食洗機を買う際に色々な商品を調べましたが、総合的に見てこの機種が最もコスパが良さそうと感じたのでベルソスのVS-H021に決めました。
使いやすいポイント
実際に使用してみて使いやすいと思ったポイントはいろいろありますが、特におすすめしたい点は主に以下の4つあります。
手洗いでは不可能な温水洗浄ができる
豚や牛など油脂性の汚れは50度程の温度で洗うことで落ちやすくなるのですが、手洗いでは42度くらいが限界。食器にこびりついた動物性の油と格闘した経験は誰しもあると思います。
ベルソスでは60〜70度での水温で洗うことができるのでベトベトの油もしっかり綺麗にしてくれます。おかげで本当に洗い残しが無くなりました!(ただし配置の仕方をミスすると残る)
あと、茶渋のついたコップたちが見違えるほど綺麗になったのも高温洗浄のおかげだと思います。

ほら!ピカルディもピカピカしてるディ!

茶渋がついていたお気に入りのマグカップも、傷を付けずに輝きを取り戻すことができました。
温風乾燥でお茶碗もしっかり乾く

3万円台のタンク型食洗機の中では唯一温風乾燥機能がついているベルソスの食洗機。この乾燥も洗浄と同様に高温(乾燥は65度)でしてくれるので、自然乾燥よりは乾くのが早く雑菌の繁殖も抑えられます。
特に陶器やガラス類はしっかり乾くので稼働が終わってすぐ食器棚に戻せるのは非常に助かります。
また洗浄&乾燥が終わった後はドライキープ機能で庫内の乾燥状態を保ってくれるので、すぐ開けないと衛生的に悪そう…という心配がないのも嬉しいです。
普段は"お急ぎコース"で十分綺麗に

ベルソスの洗浄コースは「お急ぎ」「標準」「念入り」の3つあるのですが、よほどギトギトしていない限りは「お急ぎコース」で十分綺麗になります。なので我が家では「お急ぎ」コースが標準コースとして扱われています。
それなりに揚げ物やカレーなど油汚れが残りそうなものも洗っていますが、その場合も「標準」で十分。「念入りコース」はまだ使用したことがありません。
光熱費の点から見ても、手短に済ませられる時短コースが安心できますね。
中身を確認できる窓&庫内灯

ベルソスの食洗機には窓と庫内灯が付いています。窓がない食洗機の方が安価で迷いましたが、窓付きにして正解でした。
窓付きの利点は、稼働し出してから「あっ!ここ水が届かなさそう」と思った時に止めて置き直しができる事です。
また、食器がカゴから飛び出してノズルの回転を止めてしまっていることがあるので、そういうのも気づいて修正できるのが助かった〜と思っています。
庫内灯は稼働を一旦止めて置き直しをしている時と閉めた直後に点灯するようになっています。ちょこちょこ庫内の手直しをするので、そう言った際に助かる機能です。
気になったところ
使いやすい食洗機ですが、気になったところがないわけではありません。
プラスチック製品があまり乾かない

前述した通りガラスや陶器類はしっかり乾くのですが、プラスチック製品はあまり乾かないと思った方がいいです。一晩乾燥機能を使ってもポツポツと水滴が残っていたので、プラスチック製品は洗浄が終わったらすぐ手拭きをした方が早いです。
乾かない物のために無駄に電気を使うのも勿体無いので、庫内の温度が高いうちに止めて窓を開けて自然乾燥させたり拭いたりするのも一つの手かもしれません。
ベルソスVS-H021がおすすめな人
- 充実した機能を求める人
- 安さも譲れない人
- しっかり汚れを落としたい人
- 食器をピカピカにしたい人
- プラスチックが乾かなくてもいいやと思える人
- 洗っているところを見て楽しみたい人
まとめ
いかがだったでしょうか。
ベルソスVS-H021はタンク式食器洗い乾燥機の中ではお手頃な価格帯ながら、機能が充実したおすすめの機種。温風乾燥機能が付いておりお茶碗やコップなどはしっかり乾かしてくれますが、プラスチック製品が乾かないのは唯一の欠点と言ってもいいかもしれません。
とはいえプラスチック製の食器は子供達が大きくなればだんだん使わなくなっていくので、今だけの我慢と思えばそんなに大きな問題ではない気もします。
タンク式の食器洗い乾燥機には様々な種類があり迷ってしまいますが、ぜひベルソスVS-H021も候補に入れてみてくださいね〜!
それでは、また!
あわせて読みたい
-
-
賃貸OK!タンク式食器洗い乾燥機を子育てママに激推ししたい理由4つ
子どもの世話をしながらの家事は非常に骨が折れますよね。家事を優先すれば子供を構ってやれない罪悪感が募り、子育てを優先すれば家事が終わらないストレスに苛まれます。 頭を抱える私を見かね、他のことに時間が ...
続きを見る
-
-
賃貸でも大丈夫!タンク式食器洗い乾燥機の"置き場所"解決法4つ
タンク式の食器洗い乾燥機は工事不要で導入できる手軽さがある一方、シンク周りに余裕のない賃貸では設置場所に悩むことになります。 実際、私が食器洗い乾燥機を購入する際にも"どこにどうやって置くか"が一番の ...
続きを見る
-
-
一気に解決!タンク式食洗乾燥機についての不安や疑問6つ
賃貸でも使える工事不要のタンク式食器洗い乾燥機。気になってはいても導入するには不安な点もいくつか出てきますよね。 この記事では、私がタンク式食器洗い乾燥機を導入する際に浮かんだ6つの疑問と、実際に使っ ...
続きを見る