
シルバニアファミリーを始め、小さいお人形で遊ぶのが大好きな娘。そんな娘のために小さいマスコットをガチャガチャなどで集めたり、シルバニアのシリーズを少しずつ集めるようになりました。
…娘のためと言いつつ、実は私自身が結構ジオラマが好きで…。自分で作ったりするような器用さはないんですけど、ミニチュアな模型だったりおもちゃを見ると異様にワクワクしてしまうんですよね。
で、今回キャンドゥで発見したのがウッドクラフト用の背景ボード「レトロ商店街」シリーズ。これが娘の人形遊びにも使えそうだなと思ったので買ってみることにしました。
ウッドクラフト「レトロ商店街」背景ボード

今回は「青果店」だけしか購入していませんが、他にも床屋さんや銭湯、駄菓子屋さんなどレトロなお店が全部で8種類ありました。ウッドクラフト用の背景で、レトロ商店街以外にもシリーズがあるようですね。
こちらの背景ボードは表と裏の2WAYになっていて、違ったシチュエーションで楽しめるのが特徴です。
「青果店」店舗表

お店の顔となる表部分。お店の名前は「ツバキ青果店」と言うようです。
かぼちゃや大根など重めの野菜が陳列されています。目玉商品のはずなのに値段がついていないのはなぜでしょうか。
「青果店」店舗内

こちらは店内。タマネギや茄子など定番の野菜たちが所狭しと並んでいます。果物もあります。「大特価!!」の張り紙がありますが、はちゃめちゃ安いってわけではない。
シルバニアファミリーとのサイズ感は?

うちにあるシルバニアファミリーのお家と並べてみました。サイズ感は青果店の方が大きめでショコラうさぎさんの背丈では陳列棚に届きません。
が、車とお家のサイズ感と言い家具のサイズ感と言い、同じシルバニアファミリーでも大きさに違和感があることは多々あるのでこの辺は許容範囲かな〜と思います。子供の遊び道具だし細かいこたぁ気にしない!
2歳の娘にお人形遊びさせてみたよ
帰ってすぐ組み立てて(組み立てるってほどでもないけど)置いておいたら、早速ホイホイされてくれました。

ドキンがやってきたよ。
「いらっしゃいませ〜!」

「ん〜。どれにしようかな〜。」(超音波ボイス)

唐突に持っている野菜の絵本を並べ始める娘。
素材不足で楽しさをお伝えしきれないのが残念です。小さいお野菜とか、カゴとかレジとか、そういうのがあったら楽しさ倍増しそうなんですが、それは下の子が物を口に入れなくなる月齢になるまでは控えた方が良さそうですね…。(くっ…。)
まとめ
いかがだったでしょうか。
キャンドゥさん、ウッドクラフトの素材が豊富で、娘が一緒でなければず〜と散策したかったくらいでした。今は子供に手がかかるのでウッドクラフトに足を踏み入れていませんが、こういうのを趣味にしたら沼にハマってしまいそうです…^^;
今回は娘の反応を見るために「青果店」のみ購入しましたが、次行った時はまた他の背景も集めてみたいと思います。その時はまたこちらに追記していきますね!
それでは、また〜