みなさんこんにちは。夏、満喫してますか?
今日からは9月に入りますが、今回ゲットしたのは「げんき」10月号。先月はベビーブックでしたが、ふろくで選んで今月はこちらにしました。
写り込んでいる娘の足についているのは何かしらのキャップです。
さて。今回は「げんき」10月号のふろく「かさねて、ど〜ぞ♪ホットケーキ」の使用感レビューです。
かさねて、ど〜ぞ♪ホットケーキ
パーツは全部で5つ。パンケーキが4つとクリーム&イチゴのトッピングがひとつついています。
これを重ねたり分解したりして遊ぶことで、高い低いの概念やシェアする喜びなんかを学ぶことができそうですよね。
娘氏も結構夢中になって遊んでいます。
凹凸をはめるというのがまだあんまり理解できないようで、ひっくり返したまま合わせてしまい、くっつかなくてよく怒っていますが…これもそのうちできるようになるんでしょうね。練習練習!
本誌と合わせて遊べるよ
ホットケーキが完成したら、本誌と合わせて遊ぶことができます。
本誌からお皿とフォーク、フライ返しを切り離してお料理ごっこをしたり、完成したホットケーキをミミィちゃんにどうぞをして楽しめるよ。

どぞー
それから、こちらは本来シール遊び用のページですが、お皿がちょうどよかったのでワンワンにどうぞしてみました。

ワンワンもドゾー
おままごと遊びのおもちゃの一つとして仲間入りさせることもできますね。

可愛いお皿が欲しい
大きさはどのくらい?
買う前に気になったのが、ホットケーキのサイズ感。
実際はどのくらいなのか、「げんき」本誌と並べてみました。
ちょこんとしてますね。
おままごと野菜のトマトと大体同じくらい。
私が思っていたよりも小ぶりでしたが、付録クオリティなので大きさは諦めるしかないですね^^;
でも作りはしっかりしててリアル感があるのでそれ以外は気に入りました。
娘の手でも持ちやすいので、逆にこれくらい小ぶりな方がいいのかもしれません。
まとめ
今回ご紹介した「げんき」10月号のふろく「かさねて、ど〜ぞ♪ホットケーキ」。
積み重ねて遊んだり、分解したり、おままごとの一環として遊んだり、子どもの知育にもとてもいいおもちゃだなと思いました。サイズ感はこぶりですが、娘でも持ちやすいので楽しそうに遊んでいます。
ふろくはもちろん、雑誌本体も楽しく遊ぶことができます。シール遊びや、しかけ遊びなど1歳児が楽しめる工夫がたくさん。
そして今回、「げんき」を買って気づいたことが1つ。
先月まではシールをただ好きなように貼っているだけだった娘が、場所を教えてやると狙って貼ろうとするようになりました。

幽体離脱感
娘の成長を感じたので、1歳児相手でもこういう幼児雑誌は知育に役立つのだなぁと改めて感じました。
続けて購読していこうと思います。
それでは、また〜
【関連記事】
ベビーブック9月号ふろくレビュー「メロディスマホ」