今回ご紹介するのは、こちら!

アンパンマンどこでもシャワー!
パパさんがアンパンマン好きの娘氏に何かあげよう!と思ったらしく、なんの前触れもなく買ってきてくれた一品。
この"どこでもシャワー"、お風呂で暇を持て余していた娘にもぴったりなおもちゃでした。今の季節はもちろん一年中活躍してくれそうな予感。
ただ、シャワーを出すには少しコツがあり、使い方によっては水が出てこないこともあるのでその点も踏まえてレビューしてみました。「水が出ない!」とお困りの方は一度目を通してみてください。
もくじ
どこでも遊べるシャワー!
お風呂での暇つぶしに
我が家は夏場はあまり湯船に浸からないのですが、バケツに水を貯めてこのアンパンマンで遊ばせています。
おかげでママのシャワー中に暇を持て余しがちな娘も、多少の間は落ち着いてくれるので大助かり。
バケツだとすぐに水が減ってしまうのでこまめな補充は必要ですが、それでも湯船を貯めずに遊べるのは節水にも繋がっていいと思います。
プールでの水遊びに
先月プールデビューした娘さん。
回数を追うごとに退屈することが増えたようで、飽きてくると脱走したりプールの縁をまたいでぽよぽよしたりするようになっていました。
が!そこにパンマン登場

大好きなアンパンマンがプールのお供に登場したことで娘のプール愛は再燃。
アンパンマンに水をかける嫌がらせなどして楽しんでいます。
ガーデニングやアウトドアでも?
ガーデニング等でも使える!とパッケージに書いてあったので家庭菜園でやってみました。
優しい水流で、泥はねしないので植物に優しい水やりができたと思います。
ただ、バケツを用意しないといけないし、水がすぐ減ってしまうので効率はあまり良くないかな…。我が家のようなプランターの家庭菜園レベルなら良いですが、広いお庭でのガーデニングには不向きだと感じました。
そもそもガーデニングやアウトドアを楽しむような人は使い勝手の良い道具を既に持っているはずなので、わざわざこのどこでもシャワーを使うことはあまりなさそうです(*`・ω・´)
シャワーの出方は2種類
「アンパンマンどこでもシャワー」の水の出方は2通りあります。

シャワーヘッドをひねると、切り替えが可能。


ちびっ子がシャワーに飽きた頃に水流を変えると少しだけ楽しさが復活する模様。
ちなみに、シャワーを本体にセットして水に浮かべると、進んだりくるくる回ったりするようです。試してみましたが、やり方が下手なのかプールが狭いのか、ちょっとよくわかりませんでした( ´O` )
シャワーが出ない原因は?
使い始めの頃、全然シャワーが出なくて「不良品?!」と思ったことがありました。
Amazonレビューでは酷評レビューもチラホラ見られましたが、もしかしたら取り扱い方が間違っているだけかもしれません。まずは以下の点を再確認してみてください。
電源を落とした状態での浸水をしていない
電源を落とした状態での10秒浸水は必須です。
原理はよくわかりませんが、電源が付いた状態ではいくら水に浸していてもシャワーは出ないようです。
説明書読まない系女子( )の私は、旦那さんに言われるまでそのことに気づきませんでした。
「え〜、そんなことしたって変わらないでしょ〜不良品だよ不良品!」
…………。

はーい出ましたァ( ˘ω˘ )すみませんでしたァ( ˘ω˘ )
公式のyoutube動画でも正しい使用方法を確認できるのでチェックしてみてください。
本体を持ち上げてしまっている
それから、遊んでる途中で本体を持ち上げてしまうとシャワーが出なくなるので注意です。
1歳の娘も、大好きなアンパンマンにテンションがガチ上がりしてよく持ち上げてしまいます。その度に「水出ねぇよ!」と目で訴えかけてくるのでちょっとメンドクサイ( ´O` )
これはちびっ子遊ばせてる以上仕方のないことなので、その都度浸水作業をしてあげるしかないのかもしれません。
その他
- 電池が入っているか(電池は別売りです)
- 電池の向きは合っているか
- ゴミなどは詰まっていないか
などの点も意外と見落としていませんか?
落ち着いて、もう一度確認してみてください。
以上の点を確認してもシャワーが出ないのであれば、きっと不良品かもしれません。返品なり交換なりしましょう( ´O` )
使い終わったら水抜き必須!
水場で遊ぶものなので当たり前のことなのですが、遊び終わったら必ず水抜きをしましょう。

その後風通しのいいところで乾燥させられたら尚良いと思います。
カビが生えてしまうと不衛生なのでこまめに水抜き&乾燥させるのを心がけたいですね(*_*)
まとめ
アンパンマンどこでもシャワーは持ち運ぶことができるので、水場であればその名の通りどこでもシャワーで遊ぶことができるおもちゃです。プールでの水遊びにはもちろん、我が家では主にお風呂場での暇つぶし用に役に立っています。
なかなかお風呂に入りたがない時でも、「アンパンマンで遊ぼっか!」と誘えばイチコロ。パンマン狂の娘は大喜びでお風呂場まで走って行きます。
お風呂中に暇を持て余す娘にこれを持たせれば満足してしばらくの間は大人しくなるので、お風呂の時間が気分的にかなり楽になりました。
何よりも「大人の真似をしたい」年頃の娘に、シャワーを持たせてあげられたことは知育の面でもいいことではないかな、と思います。水の出し方など少しだけコツがいりますが慣れてしまえばなんてことありません。
「アンパンマンどこでもシャワー」で楽しく水遊び、ぜひお試しください(`・∀︎・´)
それでは、また〜