「出産祝い、何をあげたらいいんだろう?」と悩みませんか?
私が未婚だった頃は育児経験もなく、どんなものがどれだけ必要なのかなんて検討もつきませんでした。
「性別違ったらどうしよう」
「すでに持っていたらどうしよう」
「他の人と被ったらどうしよう」
なんだか考えすぎてしまって、いつも困っていたのを覚えています。
が、いざ自分が出産してお祝いをもらってみると、贈り物が被ったり、既に持っていたり、気に入らなかったりしたものはほぼありませんでした。
どれも娘のことを考えて贈ってくれたのが伝わって、すごく嬉しかったのを覚えています。
今回は、その中でも特に重宝したもの、便利だったものをまとめてみました。
出産祝いを選ぶ際の参考になれば嬉しいです。
もくじ
便利だった出産祝いベスト5
第5位:水で落とせるクレヨン
”水で落とせる”クレヨンは貰って嬉しかったものの1つ。
"水で落とせる"という謳い文句の通り、机や床にはみ出て書かれても水拭きすればするんっと落ちるので気分的に楽になれるアイテムです。
ただし、ダイニングチェアの合皮や畳などに描かれたものは消えないものあったので注意。
もし紙以外の場所に描いてしまったら、できるだけ早く拭き取ったほうがいいと思うので、人にあげる時はその旨を伝えるといいかもしれません。
とはいえ普通のクレヨンを持たせるよりもハラハラすることがないので貰って本当によかったと思います。スケッチブックや塗り絵帳なんかと一緒に渡すとなお良さそう。
第4位:エデン&アネイ おくるみ
エデン&アネイのおくるみ4点セットも助かりました。
おくるみとしてはもちろん、ブランケットや授乳ケープ代わりにしたりといろんな使い道があります。肌触りも良くてサラッとしているので、今みたいな夏場のお昼寝には特に大活躍。
軽くてカバンに入れて持ち運んでも苦じゃないし、4枚セットだから家使い以外でも車の中やベビーカーなんかに常備しておいても良さげ。
そして何より可愛い!!柄も豊富で、相手の好みに合わせて選ぶことができそうです。
ただ、エデン&アネイといえば今や出産祝いの定番。
他のお友達からもエデン&アネイのベビーグッズをもらったりしたので、かぶる可能性もあるかもしれません。注意!
第3位:絵本
同じ時期に生まれた子が3人いたのでそれぞれに絵本を用意してくれたお友達もいました。
「既に持ってても大丈夫」なように違う種類が用意されていて、私たちが選べるようにしてくれる気遣いがさすがだなぁと感動。
これは出産祝いではなく帰省した際の手土産のような感じでくれたのですが、こういう出産祝いもあっていいよなぁということでランクイン。
絵本だけだと物足りないけれど、出産祝いを買った後に「もうちょっと何かあげたいなぁ」という時のちょい足しにしてもいいですよね。
今は赤ちゃん時代から読める絵本も豊富だし、子供の出産準備で絵本ってあまり用意しないものだと思うのでかぶる心配もなさそうです。
第2位:離乳食系
離乳食作りセットや、お食事スタイ、食器のセットなど離乳食が始まってから使えるものも嬉しかったです。奇跡的に被らなかったことにも感動。
こういう、大きくなってから使える系はなかなかいいですね。
いずれ必要になるものだし、一から揃えようと思うとお金がかかるので助かりました。
中でも、贈り物にオススメなのがお食事スタイ。
お食事スタイはお出かけの時にも必要だったり、使ってるうちに破れてきちゃったりするのでいくつかあってもいいものだと思います。

ボタン穴損傷
それから、意外とたくさん欲しいのがスプーンやフォーク!!
自分でやりたい!持ちたい!という気持ちが出てくると、私が持ってたスプーンを奪っていくんですよね(`Д´メ)
未だに、ご飯の時は娘用のスプーンと私が食べさせる用のスプーンを用意しています。
なのでお食事スタイ+スプーン(フォーク)をセットにしてプレゼントしてみるのもありかな、と思います。
ちょっとお高めのブランド物にすれば、これだけでもしっかりしたお祝い感が出て良さげ(・∀︎・)!
第1位:名前入りスタイ
オーダーメイドで名前の刺繍が入ったスタイがとても嬉しかったのを覚えています。

左肩側に刺繍
スタイに刺繍された子鹿が可愛くて、裏面もふわふわ!
服にも合わせやすくてよくお出かけ時に身に付けさせていました。
オーガニックコットンなのも素敵ポイント。
何よりも、”名前を入れる”という手間をかけてくれたことが嬉しかったです。
今はもうスタイをつけることはなくなってしまいましたが、そのうち娘の”思い出ボックス”を作ってこのスタイも入れようと思っています。
中には大きく名前がプリントされた名入れグッズもあるけれど、このスタイは近くで見なければ名前だと分からないのが私にとってはありがたいポイントでした。
変な世の中ですから、赤の他人に名前は出来るだけ見せたくないですし。
娘の名前を知っている親しい人にだけ、「あ~!名前入ってる!可愛い~」なんて気づいてもらえれば十分です。
そういうわけで、絶妙に私のツボを抑えてくれた、この唯一無二の娘だけの名入りスタイが1位となりました。
まとめ
私が出産祝いでもらって便利だったものの多くは、「長く使えるもの」や「大きくなってから使えるもの」でした。
赤ちゃんの成長はとても早く、いろいろな物があっという間に出番を終えていきます。なので洋服や赤ちゃん用のおもちゃよりは、少し経ってから使える物の方が確実ではないかと思います。
そして映えある1位に輝いた「名前入り」のスタイ。
親がわざわざ名入りのものを買うことってあまりないので、贈り物でいただくとやっぱり嬉しいです。
私はあの名入りのスタイを見るたびに、贈ってくれた人のことを思い出していました。
なので、心に響くお祝いにしたいのであれば、"名前を入れる"という一手間をかけるのは有効だと思います。さりげなく名前が刻まれた、粋なベビーグッズであればきっと喜ばれるはず。
出産のお祝いに悩んだら、ぜひ名入れグッズを検討してみてくださいね(・ω・)bグッ
以上、「便利だった出産祝いベスト5」でした。
おまけ:こんな名入れグッズも良さそう
名入りフォトフレーム
https://www.2-u.co.jp/item/PFC-BBYPK.html
生まれた直後の可愛い姿を、こんなフォトフレームに入れて飾るのってママの憧れだと思います。
名入りなら尚更、自分の赤ちゃんだけのもの、という特別感が出て嬉しいですね。
名入りお酒
https://www.2-u.co.jp/catalog/ReliefBottle.html
名前や生まれた日付を入れて、ワインやシャンパンなどを送るのも素敵ですね。
生まれた記念に夫婦で飲んでもらうも良し、赤ちゃんが大人になってから飲んでもらうも良しのおめでたいお祝いです。
名入りウォールライト
https://www.2-u.co.jp/item/LTC-WWLHHG.html
夜中の授乳に便利なウォールライト。意外とここに目をつける人って少ないと思います。
こんな可愛いウォールライトなら、孤独な授乳時間も少しだけほっこりしてもらえるかもしれません。
素敵な贈り物ができますように!