先日、健康体の代名詞とも言える娘が1歳1ヶ月にして初めての発熱を経験しました。
大好きなご飯も食べられないほどになってしまった娘。
高熱の原因は突発性発疹か?
はたまた予防接種の副反応か。
それとも別の何かか…
原因がわからないまま翻弄され続けた5日間の記録(忘備録)です。
もくじ
娘1歳1ヶ月、初めての高熱の記録
発熱に気づく
4月3日
このところ食欲旺盛だった娘が、その日はぐずって夕飯をほとんど食べませんでした。
ただの好き嫌いかと思って「食べなさい!」とちょっとキツ目に怒った私。
今思うと、この辺から具合が悪かったのかも。
18時頃、なんか体熱いなぁ…と思って熱を測ると37.7度。
これまで37.5度を超えたことがなかった娘が、37.7度ですって?
まぁ大変!どどど、どーしましょ!
(今振り返ると大げさだけど本当にこんな感じ)
テンパりながらもとりあえず#8000に電話。
会話はあまり覚えていないんだけど、37.7度出たという旨を伝えると「鼻水や咳はあるか?」「水分は摂っているか?」というようなことを聞かれたと思います。
この時点ではまだ高熱!というわけでもないし、その日は暑かったこともあって熱射病を疑われていたのかも。

子供の熱はよくあることなので、吐いたり明らからに様子がおかしくならない限りは様子見で大丈夫でしょう、とのこと。
その日は一晩様子をみることにしました。
発熱の思い当たる原因
4月4日
朝起きて測ってみると38.5度。
ありゃ、やっぱりお熱出てるのね…
本人は割と元気でEテレのわんわんと一緒に踊ったり、おもちゃで遊んだりしていました。
発熱した原因で思いあたるのは2つ。
ひとつは、一週間前に受けた麻疹・風疹の予防接種。
摂取後の説明で「4日以降くらいから熱が出ることがある」と聞いていたのでそれかも?と思っていました。
そしてもう1つが、まだやっていなかった突発性発疹。
ただ、仮に突発性発疹だったとしても熱が下がって発疹が出るまではわからないし、予防接種の副反応だったとしても自宅療養でOKと言われていたので、このまま様子見を続けることにしました。
熱が39度を超える
その夜、寝ている娘を起こしてお茶を飲ませると、かなりぐったりとした様子。
ぐずることもなく、布団に下ろしただけですぐ寝てしまいました。
頭や体を触るととても熱く、測ると39.5度。
どどど、どうしよう!!
初めての高熱にテンパりまくる私はまたもや#8000のお世話に。
39.5度あることを伝えると、
#「水分すら受け付けなくなったり、熱が40度、41度…と上がっていくようなら病院だけど、そうでなければとりあえず大丈夫!」
とのことでした。
そっか、よかった…
まだ水分は受け付けてくれるから大丈夫なんだな。ホッ。
初めてのことすぎて右も左もわからない状態の私、今なら悪徳治療とかに簡単に引っかかりそう(なにそれ)
#「水分はしっかり摂らせてね、それと服は肌着1枚にしてくださいね」
私「(は、肌着1枚?!)今、半袖の肌着に長袖のパジャマ着せてるんですけど…」
#「着せすぎ着せすぎ!あと掛け布団もいらないですからね〜」
ま、まじか!
これ、やりがちな人多いんじゃないかな…
熱が出てる時に厚着させすぎると、余計に熱がこもってしまうんだそうです。全っっ然知らなかった( ;∀;)
熱下がる。ん?発疹…?
その後も37度台〜39度台をいったりきたりが続きました。
4月5日
夜中、目覚めた娘のおむつを替える時、足が震えていた。痙攣?
おやさいジュレが美味しかったようで執拗に催促される。

4月6日
37度台まで下がったものの、発疹らしいものはなし。
バナナ入りのヨーグルトをモリモリ食べる程の元気がある。
4月7日
朝、お腹にうっすらポツポツがあるのに気づく。
およ、これは…?

普段なら見過ごすレベルのプツプツだけど…これはどうなんだろう(lll-ω-)
小児科へ。結果は分からず
念のため、確認に病院へ行ってみることにしました。
娘のお腹をみて首を傾げる先生。
「うーん、これじゃ分からないねぇ」
で、ですよねー!w
発疹が薄すぎて先生にも分からなかったみたい。というかこの時には消えてたのかも?
突発性発疹かどうか別の機関で詳しく調べることもできるけど、保険が適用されないからいくらお金がかかるか分からないよ〜。とのこと。
仮に予防接種の副反応だったとしても熱が出るのはよく効いてる証拠なんだそうな。
熱は下がっているし抗生剤を出す必要もないとのことで、この日はお薬をもらうこともなく診察はおしまい。
結局分からずじまいだけど本人元気になったしまぁいっか!
おや?お顔にプツプツが!
そんなこんなで未解決のまま終わろうとしていた次の日。
なんと娘のお顔にプツプツが現れたではありませんか。

おや?おやおやおやー!!
これは、もしや突発パイセン!?
泣きすぎた時に出るようなのとは違って、はっきりとしたポツポツ。
時間が経っても消えません。
発疹が出たのは顔周りだけだったけど、これはきっと突発性発疹だぁーーーー!
突発性発疹って、熱が下がるのと同時に出るって聞いてたからもっと早く出るものだと思ってた( ;∀;)
ていうかこの時まで熱引いてなかったのかもしれないね。
突発性発疹、感染経路は多分これ
もどかしいほどかからなかった突発性発疹、なぜ今になって発症したのか?
思いあたることはひとつ。
それはスプーンを共有してしまったことでした。
突発性発疹の原因となるウイルスは大人ならほぼ全員が持っているそうです。
大人は既に抗体を持っているので発症することはないのだけど、まだ感染していない子供には食べ物の口移しなどで移ってしまうことがあるんだとか。
実はぷよこ、娘が生まれてからずっと口移しや同じ食器を使うことを避けてきました。
ところが高熱を出す一週間ほど前。
お友達とのランチでおしゃべりに夢中になるあまり、うっかり自分が食べたスプーンでヨーグルトをあげてしまったのです。
それに気づいた時には後の祭り。
でも遅かれ早かれこうなっていたのかもしれません。
なんやかんやで一件落着
この後も娘が不機嫌病になるなど心配なことがいろいろありましたが、長くなりそうなのでまたの機会に書くことにします。
とりあえず、言いたいことは一つ。
突発性発疹、終わって良かったーーーーー!!!!
生まれてこれまで風邪すらひいたことがなかった ザ・元気丸!な娘。
突発性発疹もなかなかかからず、もしかしたらこの子は来ないタイプなのかしら〜なんて思い始めていたところでした。
初めての高熱で予想どうりのテンパり具合だったけど、#8000や周りの人のおかげでなんとか乗り越えることができました。
あー良かった良かった。

お熱の間に甘い飲み物(パパや友達からの差し入れ)を与えすぎてお茶を嫌がるようになってしまった娘さん。
ちょっとずつ矯正していかねば…!
以上、娘が突発性発疹をやった時の記録でした。
それでは、また…
★こんな書籍が参考になるかも?