みなさんこんにちは。
おかげさまで、娘は元気に1歳を迎えることができました。
人生で初めての誕生日。
写真スタジオで記念写真を残そうかとも考えたのですが、悲しきかな金銭的にあまり余裕がない我が家(涙)
最近、可愛く飾り付けをした自宅でのバースデーフォトをよく見かけるので、そういうのも楽しそうかも!ということでやってみました。

ツッコミどころは多々あるけど、まぁまぁ満足( ^ω^ )
今回は、この飾り付けが完成するまでの経緯をまとめてみました。
もくじ
100均縛りで誕生日飾りを手作りするよ
ポンポンやガーランド、数字のバルーンなどがセットになったバースデーセットの販売もあるにはあるものの、ちょっとお高いんですよね。
それなら自分で揃えた方が安上がりかもしれない!ってことでやってみることにしました。
ケチとか言わない。愛情。
それと、使う商品や材料は100円ショップで買った物だけを使うという縛りを付けてみました。
あれ〜なんか楽しくなってきたぞ〜!
100均で購入した物・材料
今回飾り付けることにしたのは
- ポンポンフラワー
- バースデーシール
- 星のステッカー
- 数字のバルーン
- 風船
- 王冠
- おむつケーキ
の7つ。
上記の物を用意・手作りするにあたって、購入した物は以下の通り。
セリア


- フェルト王冠
- ウォールステッカー
- ナンバーバルーン
- レースの紐(撮り忘れた)
- 麻紐
- ワックスシート
- リボン
ダイソー

- フラワーペーパー
- 風船
キャンドゥ

- 星のウォールステッカー
合計で1100円(税別)です。
今回買った物以外にも、使えそうなものがたくさんありました!
特にセリアはトレンドを抑えてる感があり、ガーランドやペーパーファン、ハニカムボールなど可愛いパーティグッズが豊富だった気がします。
ペーパーファンやハニカムボールも使いたいなぁと思っていたのですが、既にダイソーでフラワーペーパーを買ってしまっていたので今回は見送ることにしました。
詰め込みすぎてもまとまりなくなっちゃうしね(センスないから尚更)。
作業に取り掛かるよ
ポンポン編
ポンポンの元となるペーパーがダイソーにあったので、ピンクと白を購入。
うわ〜懐かしい!とか思いながらメリメリと花を作っていきます。
できた!

なんか思ってたんと違う。
全然お洒落じゃない…!!
しばらくの沈黙の後に閃いて、両端を斜めに切ってみることにしました。

これを開くと

お、なんかいい感じ?
まぁるくしたりギザギザにしたり、切り方で印象が変わるので好みの感じにするといいと思う。
これを夜な夜なメリメリしました。

たった7個だけど時間かかった〜!
壁に貼る時はセロハンテープを使いました。文化祭っぽ〜い!
王冠編
お次は王冠。
初めはフェルトから手作りしようと考えていたのだけど、セリアでフェルト王冠を見つけたのでこれを改良することにしました。

ちょっと大きかったので、短めに切った後レースの紐を周りに付けて…完成!

耳にかける紐も娘の顔のサイズに合わせて短くしました。
結び目は写真には映らないかな〜いうことで大雑把でオーケー!
ウォールステッカー編
バースデーの文字と星のウォールステッカーたちは貼るだけ!
気に入った位置にペタペタします。

どちらも貼り直しができて壁に跡が残らないのでオススメよ!
風船、数字のバルーン編
風船は時々尿漏れしかけながら頑張りました。
風船を床に敷き詰めるとメルヘンな感じが出て可愛いですよネ。
数字のバルーンは、付属のストローで膨らませます。

思ってたより小さかったけど、このくらいでちょうどよかったよ。
おむつケーキ編
出産祝いで人気のおむつケーキ。
1歳児だってオムツ履いてるし、自分の娘に贈ったっていいよね!ということで手作りしてみました。
こちらは予算外ですが、たまたま安くて買い貯めしていたGOONを使用。何気に買うの初です。

まずはおむつケーキを形作る前に、下ごしらえ。
おむつを一枚一枚、麻紐で丸めて括っていきます。
30個以上は欲しいかな。

それが出来たら、上の段の分、 だいたい12個分をまとめて括ります。
伸ばした紐の上に、一個ずつ置いて

ぎゅっと!

次は下の段。
今度は同じ要領でやろうとするとバラけて大変なので、3〜4つごとにまとめてから一つにまとめます。


真ん中にはプリングルスの空き箱で芯を作っています。自分用だからできる不正^^;
これを丸くなるように整えて一つに括ったら、麻紐が見えないように一工夫します。
柄付きのクッキングシートを使うつもりが、間違えてワックスペーパーを買ってしまったので、繋げて使いました。



模様の感じで上手いこと繋がったよ。
そうしてリボンを結んで

2つを組み合わせれば、完成!

ズボラでも形になったどー!
リボンの向きが揃ってないのは仕様です。(センスのなさが露呈)
上におもちゃなんかをトッピングすると可愛いんだけど、買う時間がなかったのでポンポンフラワーで誤魔化しました。
最初おむつケーキなんて作るつもりなくて、思いつきで作ったのに一番時間かかったー(涙)
どうにかこうにかして完成した誕生日飾り
あーじゃないこーじゃないと試行錯誤の末完成した誕生日飾り。
逃げ惑う娘を相手にするのは大変でしたが、デジカメを持つ手が止まりませんでした。

家の壁のスペースがなかったので背景が微妙ですが、加工でどうにかなる!と、お得意の見て見ぬ振りです。
その気になればフォトショップで消せますし!(←触ったことすらない人)
アイデア次第でもっと可愛くできるよ!やってみてね
今回誕生日の飾り付けをやってみて、"もうちょっと手を加えても良かったかな〜"と思っています。
ステッキを持たせてみたり、風船の数を増やしたり、ペーパーファンとかハニカムボールなんかもやっぱりあってよかったな〜とか…
おむつケーキが微妙だったかな〜とかとか…反省点がたくさん(・ω・;)
それでも、娘の記念すべき誕生日をこうして形に残すことができたので自分としては満足です。
今は親の自己満足だけど、何年か後に娘と一緒に見返して喜んでもらえたら嬉しいな…なんて思っています。
ダメ出し食らったりして( ;∀;)

愛する赤ちゃんの記念すべき生誕1周年。写真スタジオに撮影に行くのもいいけど、お家で出来そうなことはやってみてもいいと思います。
みなさんもぜひお試しくださいませ!
今回の記事が参考になれば幸いです。
それでは、また…