みなさんこんにちは。
娘が生まれて早1年。娘はあれよあれよと言う間に成長し、気づいたら寝返り、ハイハイ、つたい歩き!赤ちゃんっぽさをほとんど感じる間の無いまま1歳の誕生日を迎えました。
早かった〜、本当に早かった!!
ただし、成長具合と髪の毛が全然釣り合わない娘様です。

さてさて、というわけで今回も娘が先月(生後11ヶ月)中に出来るようになったことをまとめてみようと思います。
11ヶ月中に出来るようになったこと
指さしをする
生後11ヶ月になりたての頃はまだ出来ませんでしたが、たくさん指さしをするようにしていたら出来るようになりました。

はらぺこあおむしの食べ物が並んだページで指をさしながら歌っているのですが、それもマネしてチョンチョンとします。
ペロペロキャンディが特にお気に入りなようです。
こんにちはと頭を下げる
挨拶の基本、こんにちはが出来るようになりました。できるといっても頭をさげるだけですが…
しましまぐるぐるの"こんにちは"に反応したり、雛人形が出ていた時は「お雛様にこんにちはした?」と言うと側まで行って頭を下げていました。
ぴょこっ、ぴょこっ、と頭を下げる姿がツボで何度もやらせてしまうのよね( ^ω^ )
まんま、ままぁと言う
言える言葉らしい言葉といえばこのくらい。
ご飯の準備をし始めると「まんまぁ、えへっえへっまんまぁ」。
寂しくなったりママの姿を探す時も「まんまっ、ま、ま!」。

まだ"まんま"と"まま"の境界が曖昧ですが、ちゃんと分かって言えている感があって嬉しみ。
絵本を持ってくる
読んで欲しい絵本を選りすぐって、持って来てくれます(本棚は荒れ放題)。
「あおむしは?」「じゃあじゃあびりびりは?」など、絵本のタイトルや内容を読み上げるとそれを持ってこようとするようにもなりました。
ちゅーしてくれる
日頃たくさんちゅーをしていたおかげか、「ママにちゅーは?」とほっぺを近づけるとしてくれるようになりました。
もうこれ以上無いくらいの幸せ…( ;∀;)
ただし吸うのではなく口を開けたままなので、ほっぺが濡れがち。
その他、大人の真似をする
おいでと手招きすると手招きし返したり、お茶を飲んだ後に「カァーーッ!」と言うのを真似されたり、大人の何気ない仕草を真似することが増えました。
「カァーーッ!」とやるのは無意識だったので、真似してるんだと知った時は唖然としたけども笑

大人のことをよく観察しているので、もう下手なマネはできぬようだ(*_*)気をつけよう。
1歳ってもう赤ちゃんじゃないんだよね…
生まれてからもう1年。娘は「赤ちゃん」ではなくなりました。
ついこの間までは手足の存在すら知らなかったくせに、物を掴んで持ってきたり、両足でしっかり歩くようになるなんて。なんだかもう、いっちょ前。
「むすめーはままのあーかちゃん♪」なんて横抱っこで歌っていた頃が懐かしくて( ;∀;)
今やろうとすると海老のように反り返って拒否です。寂しすぎるったら。
とはいえこの1年間、大きな怪我や病気をすることなくスクスクと育ってくれたことに何よりも感謝です。
心配事は尽きないけど、娘が安心して頼れる母でいられるよう自分も成長していかなければと思います。
娘氏、これからもよろしくね!

それでは、また〜
【関連記事】
★こんな商品はいかが?