みなさんこんにちは。2017年も後2ヶ月で終わってしまいますね。
去年の今ごろはまだお腹の中で動いてたのに、あっという間に8ヶ月。ハイハイしたり喃語を喋るようになるなんて、当時は想像もできなかったなぁ。しみじみ。
今日はそんな彼女のために買った100円ショップのおもちゃと、100円ショップの材料で手作りしたおもちゃを紹介しようと思います。
100円ショップのおもちゃ紹介
マラカス(セリア)
まずはじめに、娘に音の鳴るおもちゃで遊ばせたい!と思って購入したものがこちら。

とってもシンプルなマラカスさん。ビビッドな黄色が娘にも好評です。
思っていたより音が大きく鳴りますが、娘は気にならないようです。シャカシャカシャカとマラカスらしい音を立てて楽しそうに遊びます(。・ω・)
振り方のクセ!
今ではマラカスで遊ぶ姿も板についてきました。気に入ってくれたようです。
紙風船ふき戻しセット(セリア)
さらに購入したのがこちら。

昔懐かし、紙風船と吹き戻し。ぷよこも幼い頃遊んだ記憶があります。
紙風船に空気を入れて、目の前でポン、ポン、ポーン!と言いながら飛ばして見せるときゃっきゃと喜んでおりました。
転がり落ちたボールに興味津々!紙風船はかなり好感触でした。

もう一つの吹き戻しはというと、第一印象は微妙な反応。
まぁまぁ!これ面白いんだから〜。「むすめ〜!ほら、見てごらーん!」と注意を引きつけ、ぴゅるるる〜

眉間にシワを寄せられました。
でも時間差で

笑ってくれたー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
その笑顔が見たくて私は試行錯誤するのだよ( ´O` )ありがとう、娘氏。

この5分後、少し目を離している間に紙製のトラはガジガジと捕食され、本体も破損。
二度と相見えることはなくなりました。
でんでん太鼓(ダイソー?)
こちらは娘の100日祝いの時にお義父さんが持ってきた一品。

同じものをダイソーで見かけたのでおそらくダイソーで買ってきてくれたんだと思われます。
やっぱり昔の人は選ぶものが渋いなぁと思った覚えがあるけど、昔から遊ばれてきたおもちゃは今時の赤ちゃんにも好評。でんでんでんと甲高い音で鳴る太鼓に当時3ヶ月だった娘も釘付けでした。

両端に付いているビーズは意外と軽く当たっても痛くないので、持たせても大丈夫そうでした。
数日で棒の部分が取れてしまって危ないので棒は捨てましたが、太鼓の部分は今も活躍。転がして遊ぶという斬新な方法で楽しんでいらっしゃるようです。

子どもの発想力(?)は豊かだなァ( ´O` )
100均材料で手作りおもちゃだよ
ビーズで手作り!カラカラ
今度は、視覚に訴えかけるおもちゃが欲しいなーと思い立ち、手作りすることにした一品。
用意したものはこちら
- ペットボトル
- ビーズ(カチューシャ手作り用)
どちらも百円ショップで手に入るものです(`・∀︎・´)

カチューシャキットですが作るのはカチューシャではありません。
最初はかわいいボタンを探したのですが、セリアには種類がない上に中身も少なかったので、ビーズで作ることに。(探し足りないだけかも)
女の子なので可愛いビーズがいいな〜と親の自己満足で選んだのが、カチューシャを作るキットでした。
中身はこんな感じ。

ホワイト、ピンク、ブルー、イエローのビーズ4色と、カチューシャの芯になる2本のワイヤーがセットになっています。しずくの形をした白いビーズも4つ入っていました。
今回はワイヤーは使わないので捨てるなり煮るなり焼くなりします。
それらのカラフルなビーズを空きペットボトルに入れて蓋をすれば、完成(・ω・)b

ペットボトルを転がすと中のビーズが動いてカラカラカシャカシャ。こういう色とりどりのビーズって子どもにとっては綺麗な魔法のビーズになるんですよね( ´O` )
ペットボトルを起こせばビーズたちの位置も変化して、重力という存在の気づきに繋がるような繋がらないような。
娘もコロコロしたりキャップをガジガジしたりとそれなりに気に入ってくれました。

水にも浮くので、今ではお風呂用のおもちゃとして活躍しています。

500mlのペットボトルだとちょっと大き気がしたので、ちょっと小ぶりなヨーグルト飲料の容器に移し替えました。こっちの方が持ちやすいようで片手でも掴むことができます。
今回はビーズで作りましたが、砂だったり、色のついた水でも素材の違いで動き方も変わって面白そうですよね。
そのうち姉妹シリーズで作ろうかなぁ。
安上がりだけど良く遊ぶよ
100円ショップ、いろんなおもちゃがあって意外と面白いですよ。
市販されている、電池で動くようなおもちゃもいいけど、昔から遊ばれているような原始的なおもちゃも赤ちゃんにとっては新鮮みたい。案外100円のおもちゃの方が食いつきがよかったりするんですよね。
一時期しか遊ばないものだし、お金をかけなくても赤ちゃんが楽しく遊べればそれでいいのかな〜と思います。
また良さそうなおもちゃがあれば紹介します!皆様のオススメなどもありましたらぜひ教えていただきたいですヽ( ・∀︎・)ノ
それでは、また〜
あわせて読みたい
-
-
細々したおもちゃの収納にファスナーケースを活用!子どもの練習にも。
どんどん増えていくおもちゃたち。大きさや形が違うので統一感が無く、子ども部屋がごちゃごちゃとした雰囲気になってしまいがちではありませんか?おもちゃ箱に一気に投げ込むだけの収納は楽ですが、ひっくり返され ...
続きを見る
-
-
人形・ぬいぐるみ用の抱っこ紐を100均セリアでゲットしたよ!
先日、娘が抱っこ紐を引っ張り出して身につけようと試行錯誤していました。 ダイナミック装着 抱っこしてアピールかな?とも思ったのだけど、これってひょっとして…ママのマネ?近頃トラちゃんをよく抱きしめてい ...
続きを見る
-
-
可愛くて優秀なダイソーのお砂場遊びおもちゃ「おすなばシリーズ」レビュー
娘もその楽しさが分かってきたらしいお砂場遊び。スコップで穴を掘ってみたり、砂を一箇所に集めてみたりといつも彼女なりに楽しく遊んでいます。 ある日砂場で出会った3〜4歳くらいの女の子は、食べ終わったデザ ...
続きを見る