みなさんこんにちは。
以前、IKEAのベビージムについてレビューをしたのを読んでくださった方もおられるでしょうか。
あの頃はまだベビージムを使いこなせていませんでしたが(当時3ヶ月)、7ヶ月になってだいぶ活躍するようになりました。
今はもう、ぶら下がっているおもちゃにもちゃんと手が届きます。

よくばり娘
というわけで、本日はIKEAのベビージムでできるようになったこと、役に立っていることなどの再レビューをしようと思います。
もくじ
IKEAのベビージム、我が家流の使い方
おむつ替えの時に便利
おむつ替えの際など、ほんのちょっと仰向けになって欲しい時に大変便利です。
ぶら下がっているおもちゃに気を取られているうちにちゃちゃっとお尻を拭いてしまうのよ!そして仰向けでおむつを履かせた後、寝返りさせて背中側も整えれば完璧★
動き盛りなのでうまくいかない時もありますけどね。
ぶら下がっているおもちゃに興味を示さない時は、着替える予定の服やおもちゃなどを上から引っ掛けておくとうまい具合に騙されてくれます。

娘、騙されるの図
ふふっ。ちょろいやつぅ( ^∀^)
ちょっとした物を置くのに便利
ずぼら特有の癖なのであんまりよろしくないんですけど、飲み途中の麦茶とかよく置いてます。
これは「真似してみて!」とは大きな声では言えないけど…楽ョ。
でもおすわりとかつかまり立ちし始めると取ろうとしてくるョ。そうなったら落としてこぼれたりするからもうやめよう( ´O` )
いないいないばぁに使える
おむつ替えが終わっても仰向けのままでぼーっとしてる時には、ベビージムの上からいないいないばぁをすると喜びます。
だけど普通のいないいないばぁより多少疲れやすいです(ぷよこ談)

んバァ!!!
バウンサーでの暇つぶしに使える
ちょっとトイレに行きたい…ちょっと暇を潰してて欲しい…
そんな時にはバウンサーに座らせて、目の前にベビージムを持ってくればあら不思議!嫌でも遊ばざるおえない状況を作り出せるよ( ´O` )!

安全ベルトは閉めよう
本人が楽しいかどうかは別ですけどね。あとバンボでも同じことができます。

ねこをいじめるのはやめよう
違うものもぶら下てみたりできる
ぶら下がってるのは毎回同じおもちゃなので赤ちゃんでもたまに飽きます。
そこに違うおもちゃをセットしてみると新鮮さが復活!うちではIKEAのねこちゃんや、かすていらちゃんをぶら下げたりしています。
ここに手作りで何か飾りを付けられたらいいなぁと思いつつ、なかなか行動に移せないでおります。
つかまり立ちし始めたら注意
とても便利なベビージムさん。実にいろんな場面で役立ってくれて大助かり!買ってよかった!
…なのですが。つかまり立ちを覚えてからはちょっと気をつけた方がよさそうです。
バランスを崩して倒れる可能性もあるので、出しっ放しにしておくのはやめたほうが良さそう。
ぷよこが見てない時にやってたら怖いので、今はおむつ替えなどの時にその都度引っ張り出してくるようにしています。
でもそのうち出すのもめんどくさくなって出番がなくなっていくんだろうなぁ。
でも買って大正解!
IKEAのベビージム、今後使う頻度は減っていきそうだけど、買ってからはフル活用してきました。
音楽が鳴ったり動いたりはしないけど、木のぬくもりが感じられるところが素敵。布製品と違ってお手入れも拭くだけでいいしね( ´O` )
何よりもお手頃価格でこれだけいろいろ活用できるのでコスパは十分すぎるくらい!
本当に買ってよかった一品です。
IKEAに行く予定のあるママさんはぜひベビージムも検討なさってみてください( ^∀^)
それでは、また〜!