みなさんこんにちは。
娘は今日で生後5ヶ月を迎えました。
どんどんできることが増えてきたねーーーヽ( ・∀︎・)ノ
半年前までお腹の中でぬるぬるぐりぐり動いてたのが信じられない(涙)
こーやってどんどん大きくなってママの元から離れて行くのね(気が早い)
というわけで、今日からさっそく離乳食を開始しました。
待ちに待った離乳食!
ママのご飯を見つめるくらいだから、
きっと嬉しそうに食べるだろう。
果汁をうまうました時のように
スプーンに飛びついてくるだろう。
初めての味に感動して、
"もっと食べたい!"
と催促してくるだろう。
娘が美味しそうに離乳食を食べる姿を想い浮かべながら、昨夜のうちに仕込んでおいたおかゆ。
娘はどんな反応をするだろうか。
初の離乳食、おかゆだよ。
お食事スタイではなく普通のスタイだけどそんなことはどうでもよい!
いざ。運命の瞬間!

ほら、くえ〜
バンボに座ってのほほんとしている娘に「いただきますだよ」と声をかけ、唐突にスプーンを近づける母親。戸惑う娘。
「ぱくっ!」とは言わなかったけども、口に入れることに成功ヽ( ・∀︎・)ノ

ぐええ〜!貴様、何を食わせた!
なんか思ってたんと違う。
変なものでも食べさせられたかのような反応しおった。
大げさやん娘氏…
「あと一口、食べてみようか〜」とスプーンを近づけたところ、頭を縦に振ったので眉毛さんにもおすそ分けすることになりました。
眉毛さん、うまうま?

ピトッ
はじめはスプーン一杯からと言われているのに、娘の反応が見たくて3スプーンくらいいってしもた(・ω・)
初日だから微妙な反応されてもしょうがないとはいえ、毎日食べさせてれば「もっと食べたい!」ってなってくるものなのだろうか?
ご飯を「美味しい美味しい」ってモリモリ食べられる子になってほしいな〜。
そんな感じの離乳食初日でした。
離乳食つくるのたいへんって聞いてたけど、まだおかゆだけだし、1週間分を小分けにして冷凍してあるので今のところまだ全然楽ちんヽ( ・∀︎・)ノ
出来るだけ、市販のものに頼らないように頑張りたいなぁ。
どうなるかなぁ。
スポンサードリンク
寝返りがついに完成。
寝返りするのが早くて生後3ヶ月には既に仰向けからうつ伏せになっていた娘。
早い子だと寝返りから2週間で寝返り返りが出来るらしいのに、それから全然先に進まなかったのよね。
焦っていたわけでは全然ないけど、月齢が早い分まだまだ体は未熟なんだよなぁということを実感しました。たまたま寝返りする筋肉がすごかっただけっぽい。
だけどそんな娘もあっという間に生後5ヶ月。
2ヶ月ほどの時を経て、ついに寝返り返りが出来るようになりましたヽ( ・∀︎・)ノ
※母の声入ってます、音量注意
コロコロところころ
もう転がれることが楽しくて仕方ないみたいで、寝かしつけ中でもコロッ…ころころ…
お布団から大きく外れてころころころころ…
朝起きて室内をころころお散歩…
こいつぁいよいよ目が離せなくなるぜΣ(・ω・;)
そろそろしっかりしなければ
出来ることが増えてきた娘さん。目の前にあるものは取ろうとするし、手に取ったものはとりあえずなめなめ。
手抜きがちだったお掃除も、隅々までしなきゃいけませんね( ;∀;)
離乳食も始まって、今までぐうたらダラダラしてた生活を規則正しくせねばならぬ時が来てしまったようです。
出来のいい母になれるよう、頑張ってまいりたいと思うております!キリッ
って言ってるだけ。
以上、ぐうたらぷよこがお送りしました。
それではまた〜