みなさんこんにちは。
おかげさまで、娘は今月9日に生後100日を迎えました。
生まれた時の写真と見比べると別人のようなぷくぷくさ!
体重も生まれた時の約3倍です。
毎日抱っこしてるから気づかなかったけど、そう言われてみればずっしり重くなりました。
今日は、そんなぷくぷく娘のお食い初めをした記録です。
お食い初めをしたよ
無事にここまでぷくぷく育ってくれた娘が、今後も食べていくのに一生困らないようにと願いを込めて百日祝いをしました。
今回は両家のじぃじばぁばが揃ってのお祝いです。
じぃじばぁばいらっしゃい
朝から準備に迎えにとそわそわしていたためか、ただごとならぬ雰囲気を感じてご機嫌斜めな娘さん。
じぃじばぁばが到着してもぐずぐずまんで、なかなか笑顔になってくれませんでした。
一方、娘と初対面の義父は、持参したパーティ用のとんがり帽子(HAPPY BIRTHDAYの文字入り)を娘に被せて写真撮りまくってました。和むわ。
お食い初めのお料理は両家の親が持ち合う感じになり、我が家は御膳と梅干しだけしか用意してません(・ω・;)
御膳は、amazonで袴とセットで6000円くらいだったもので、それ以外の器は家にあったものを使用しました。
お祝い膳の内容
揃ったお祝い膳の内容はこんな感じ。
- 尾頭付きの鯛
- 煮物
- お赤飯
- なます
- 蛤のすまし汁
- 梅干し
- 歯固めの石
質素ですがこれで十分。
食べさせるのは、女の子なのでその家の年長の女性からになるそうです。知らなかった!
というわけでうちはお義母さんから食べさせてもらいました。
ちょんちょん、と食べ物を準備に口元に持っていくばぁば。
みんなからの注目を浴びて、尚不機嫌な娘。
一周 回りきらないうちに泣き出してしまったので、ばぁばの番で早々にして終わりになりました( ;∀;)
赤ちゃん相手だもの、こうなるよね。
そしてスヤスヤ子
解放された娘はその後ぐっすり。
大人の勝手に巻き込んですまんかった。
その後はお祝い膳と同じ物をみんなでワイワイしながらいただきました。
お義母さんが持ち込んでくれた鯛とお赤飯、美味しかった〜!!
我を忘れてバクバク食べてしまい、はしたなさ爆発。
両家とも家が遠いので昼過ぎには解散となりました。
そんなこんなで百日祝いを無事(?)終えられて一安心です( ´O` )
これからも元気に育ってね!
赤ちゃんって行事が多いしお金もかかるけど、これからもこの時期にしか出来ないことをしてあげたいと思います。
少しずつ成長してきたこと、
日本人として生まれてきたこと、
周りの人から可愛がられてきたこと。
大きくなって振り返った時に、自分は大切にされて愛されてきたんだということを実感して欲しいと思うぷよこです。
それでは、またー!