みなさんこんにちは。
娘ちゃんの手や首のシワの匂いがクセになっているぷよこです🐷
シワの間を綺麗に洗っても、汗や吐きこぼしでまた臭くなるんですよねー😂
我が子だから許せる匂いだ(笑)
さて、そんなシワが臭い娘ちゃんですが、先日ビックリすることがありました。
いつも通り布団に寝かせておいた娘。
なーんか斜め上の方をじーっと見てるな、見えちゃいけない何かでも見えてるんだろか…👻
そう思いながら観察してたら、体半分をねじるような動きをし始めたではないか。
あれ?
これって…寝返りしようとしてる?
いやちょっと待てよと。
あなたまだ首も座ってないじゃない。
何が何でもそれは気が早すぎるよ…
今はまだ力もないし未遂で終わってるからいいけど、そのうち本当に寝返りしたりして…😨
夜中の寝てる間にうつ伏せになって窒息するんじゃないかと思ってハラハラする…!
首すわり前の寝返りってありえる?
首すわり前に寝返りする赤ちゃん、あまり聞きませんがごくたまにいるらしいです👶
きっと何かのはずみでくるっと、回転できちゃうんでしょうね。足の力が強かったりとか🏃
それで、うつ伏せになったはいいけどまだ自力で戻れないから大変⚡
声が出て泣けば親が気づけるけど、柔らかい敷布団だと埋もれて窒息することもあるみたいです。
首すわり前の寝返り対策は?
首すわり前の寝返り対策、2通りの方法があります✌
ひとつは、硬いお布団を使うこと☁
前述した通り、柔らかいお布団だと鼻が埋もれて窒息してしまう危険があります。
赤ちゃん用の布団なら硬めに作られているはずなのでいいんですが、大人と同じ布団で添い寝している方は気をつけてください👶
ベビー布団を買う時にも、敷布団は硬めに作られているか一度確認した方がいいかもしれませんね🙌
ぷよこ、ベビー布団買ったのに同じ布団で寝てました…反省。
そしてふたつめは、寝返り防止まくらを使うこと。
両サイドに壁があるので、ひっくり返ろうとしても壁に邪魔されてひっくり返らないようになっているんですよね。
でも、首すわり前の時期しか使わないものにお金かけるのもな〜👛
やっぱり確実なのは硬めのお布団で寝せてあげることと、こまめに様子をみてあげることですね👀
赤ちゃんの事故の多くは"ほんのちょっと"目を離したすきに起きてますから。
寝返りに限ったことではありませんが、危険がないか常に目を見張っておかねばなりませんね。
ほんと、気をつけよう…😡
早く首すわれ〜!!
親としてはハラハラさせられる首すわり前の寝返りですが、うつ伏せ自体は悪いことではないんですよね。
うつ伏せの練習をすることによって背筋がついて首が座るのが早くなるそうなので、見てる前で寝返りをした時はそのまま見守ってあげてもいいかもしれません。でも、長時間はダメ〜です🙅
ぷよこも、寝返りが怖いから何もさせないのではなく、寝返りしても大丈夫になるように発達を促してあげたいと思います。もちろん、安全に目を配りながら。
あー、早く首が座ってくれぃ🙏
そう願うぷよこでした🐷
それでは、また。