みなさんこんにちわ。
ぷよこです🐷
子供向けの絵本って面白いのがたくさんありますよね!
昔からおなじみの定番絵本だったり、新しく出て来た絵本だったり。楽しそうなのがいろいろあってわくわく☺
大人になってから読むと、小さい頃には気づかなかったことや想うことがたくさんあります。子供とはまた違った視点で読めるのが楽しい🙌
ぷよこが小さい頃に読んだ記憶があるのは「いないいないばぁ」や、「14匹のねずみ」、「おててがでたよ」など。
だけどたくさんは絵本持ってなかったし、あんまり興味もなかったんですよね👻
でも娘には興味を持ってもらって、本が好きな大人になってほしい!絵本や音楽で感性の豊かな子になってほしい!と願っています🌼
選んだファーストブックはこれ!
絵本が欲しい!とは言っても、まだ字も言葉の意味も分からない月齢👶
そんな生後1ヵ月の娘にも読める本はないかなーって探していたら、ありました。
\0歳0ヶ月から読める本/
しましまぐるぐる
知っている人は知っている、定番絵本のしましまぐるぐる。
同シリーズの「ぶんぶんきいろ」や「あかあかくろくろ」も可愛くて迷ったけど、いろんな色が使われていてお得感のある(?)しましまぐるぐるに決定🐌(緑とオレンジもあるようです)
この絵本にした理由
新生児や月齢が低い赤ちゃんには五感にたくさんの刺激を与えてあげることが重要。たとえ文字や言葉の意味はわからなくても、コントラストのはっきりとした色は認識することができるんだそうです。
だからたくさんの色が使われていて、絵が大きくて見やすい「しましまぐるぐる」をファーストブックとして選びました🌟
店頭に並んでいたSassyの絵本とも迷ったんだけど、個人的な好みの問題でこちらにしました。
実際に読ませてみる
店頭から帰ってきた後、早速開封🏡
じゃっじゃーん!という効果音付きで絵本を見せてみました。
しかし娘ちゃんは無反応。というか真顔。
もう〜シャイなんだから〜ん☺と言いながら半ば強制的に娘の前で絵本を開くぷよこ。そして読み上げます(意地)。
ぷよこ「しましましま。こんにちわ♪」
むすめ「(じーっと見つめる)」
おっ、見てる見てる✨
じゃあ次のページね♪
ぷよこ「ぐるぐるぐる。こんにちわ♪」
むすめ「……ぷいっ」
ぷよこ「。゚(゚´ω`゚)゚。」
2ページ目にしてそっぽ向かれました(笑)というか、最初から視界に入ってなかったのか?
こんなとこで負けるわけにはいかないので、機嫌がいい頃合いを見て、再度チャレンジ。
すると反応があるではないか!
わぁぁああ母の想い届いた😂✨
↓短いですがその時の映像(ほぼ音声)。
最後のページから音読
カラフルなぐるぐるが気に入ったのか 、じーっと絵を見つめて、相槌を打つように「あう〜」と言ってくれました🐌
とはいえ、やっぱり数ページで飽きちゃうみたいで、この後すぐに違う方向を向いちゃいました。
まぁまだ1ヵ月半なので、こんなもんですよね🙌
でも、買ってよかった♪
赤、青、黄色、緑、オレンジなどコントラストのはっきりした色を使って、しましまやぐるぐるが大きく描かれているので、赤ちゃんでも見やすくてとてもいいなと思います🌟
どうぶつさんも数種類登場しているので、月齢が進んだら
「わんちゃんがいるね!」
「ねこちゃんは何匹かな?」
「これは、赤色だねー」
といったように赤ちゃんとコミュニケーションしながら読むことができそうです。
最後のページにはちょっとした仕掛けがあったりと、赤ちゃん向けでもしっかりと工夫がされているので成長に合わせて語りかけを変えて長く使っていこうと思います🌼
次はどんな絵本にしようかな?
他の絵本も与えてみたいけど、まだ1ヵ月半なのでしばらくはこの「しましまぐるぐる」だけでいこうと思ってます。
3ヵ月か4ヵ月あたりになったら他の絵本を検討していこうかな?
また絵本を買ったらレビューしますね!
気になる絵本がたくさんあるよ〜🐰✨
娘ちゃんよりもわくわくしている大人でした。
それでは、また〜🐷
★こんな書籍もいいかも?