みなさまお久しぶりです。
育児を始めてもうすぐ1ヶ月になろうとしています。
おっぱいとオムツ替えの繰り返しの毎日ですが、なんとかやってます🙌
げっぷをさせる時に肩に乗せたお顔がお猿さんみたいになるのが、たまらなく可愛い娘さん🌼
お腹が空いて泣いてるところにおっぱいあげる時の、息も荒々しく咥えようする顔が今のツボです(笑)
ハッハッ!!!って言いながら口をパクパクさせて、すごく必死😂
落ち着いて〜って言いながら笑っちゃいます。必死なのにごめんね、娘ちゃん(笑)
そんな娘ちゃんですが、ここ最近「新生児じゃない疑惑」が浮上しています。
3月2日に生まれた我が娘。本来なら新生児と呼ばれる時期…ですが⚡
ここ2〜3週間程の成長が目まぐるしくて本当に新生児なのか疑問を抱き始めています。
彼女の成長ぶりは以下の通り。
お家に迎えてから成長したこと4つ
目が合う(追う)ようになった
家にやってきたばかりの時は目が合ってるのか合ってないのかよくわからなかった娘ちゃん。きょろきょろ、きょろきょろ👀
それが、2週間ほど前から見つめてくれるようになりました。 ママやばぁばが移動すると目で追ったり。おもちゃの音の鳴る方を向いたり🐰
こういうのって2〜3ヶ月から始まるみたいですね。
でも、たまたまそうなったっていう感じじゃなく、眠かったりお腹空いてて必死な時以外はしっかり見てくれます🙌
泣き方や表情にバリエーション
寝ながらふぇぇって泣くことがあって、泣いてる!と思って見るとむにゃむにゃしながら寝てる…
切なそう〜な顔して泣いたり、生まれたてはこんな顔しなかった!っていうのがたまにあります。
クーイング?
ここ数日、突然「あー」とか「ぇう〜」とか言う時があります。
この月齢でクーイングは早すぎるし気のせいかと思ったんですけど、忘れた頃に一言だけ「あー」とか言ってる…
うーむ。可愛いぞぉ☺
喃語喋るようになったらますます可愛かろう…⚡
顔つきがはっきりしている
生まれた時から、友達や親戚に「顔つきはっきりしてるね!」とよく言われる娘ちゃん。
ぷよこ的にはそんなこと思ったことないんですけど、新生児っぽくないらしいです👶
しっかり育ってくれてよいよい!
今のところこれくらいなんですけど、本当に新生児なのかと思う程しっかり育ってくれているようです🙌
成長が見られなくて焦るのも嫌だけど早すぎるのもなんだか怖い😂
とはいえ、少しずつ着実に大きくなっている娘ちゃん。
病気もせず障害もなく育ってくれればこの際なんでもいいです🌞
明日はどんな成長が見られるのか、楽しみに毎日を過ごせたらいいですな🙌✨
それでは、また…🐷