こんにちは。
朝夜ひんやり昼あちちなお日柄ですね!(なにそれ)
今日は朝から戌の日のお参りに行ってきました。本当は5ヶ月入った最初の戌の日にお参りするべきなんですが、旦那さんの休みが取れず今日になってしまいました。
そんでもって今日は先負なのに旦那さんが歯医者さんの予約入れたいからって午前のお参りになってしまった( ;´Д`)
でもここのところ戌の日は仏滅ばっかりなので、仏滅に行かざるおえない妊婦さんもいるし六曜気にしててもしょうがないってことで気にせず行ってきましたよっと。
今回は旦那さんの実家の近くの神社へ。
腹帯はお義母さんが用意してくれるとのことだったので、私は初穂料5000円を用意して行きました。
でも彼の実家に着いたら腹帯と一緒に初穂料も用意していただいておった( ;´Д`)いつも甘えてしまってなんだか申し訳ない( ;´Д`)
車で十数分、神社に到着。
さぁご祈祷してもらおう!って車降りたら一番大切な腹帯と初穂料を彼実家の机の上に置き忘れて来たことが判明。
お義父さん「そんなものなくても本人がいればいいんじゃないか」
いやいやいや、
だめなんですよそれが( ;´Д`)
かなりわちゃわちゃしてる( ;´Д`)
あわわわ( ;´Д`)
旦那さんに取りに行ってもらって、なんとかご祈祷にありつけました。
受付で腹帯と初穂料を渡して、紙に住所などを書いて提出。ここに書いた名前や住所を神主さんが読み上げてご祈祷してくれるんですね。
記入が終わったら案内されたとおりに中に入って、椅子に座って始まるのを待ちます。
ご祈祷って、「さぁみんな!ご祈祷、はっじまっるよ〜!」的な案内はないんですね( ´ ▽ ` )
突然太鼓の音が鳴ってびっくりした…
ご祈祷中は、頭を下げてください、これをこうしてください、とその都度案内ががあるので何もわからない状態で行っても大丈夫でした( ´ ▽ ` )ノ
祝詞を読み上げてもらってる間、一回だけポコってしたぴよさん。
ぴよさんのことを祈ってるってわかったのかな( *`ω´)?
ご祈祷が終わったあと、境内にある犬の親子のお地蔵さん?に触るとご利益がありますよ、って教えていただいたので、ありがたくさわさわしてきました。
自分の干支の方角から、犬のお母さんのお腹と子犬の頭を願いを込めながらなでなで。
これでぴよさんも神様のご加護があるから大丈夫だね( ´ ▽ ` )ノ
その後近くにあるお蕎麦やさんでお蕎麦をいただいて解散。
無事に戌の日のお参りを済ませることができました!
今回頂いた授与品は、
- 安産祈願のお守り
- お札
- 家紋のような形をしたお菓子(撤饌)
- ご飯に混ぜる雑穀?(撤饌)
でした( ´ ▽ ` )ノ
そしてお義母さんからもいろいろといただきました!

お義母さんから頂いたものたち
- 来年の干支の手作りキーホルダー
- おくるみ
- 出産して家に帰るときに身につける服(呼び名がわからない)
おくるみと服は姪っ子さんたちのお古だそうです!
お古ありがたい。・゜・(ノД`)・゜・。買うと高いですもんね、いろいろと…
他にもお野菜とか飛騨のお肉とかいろいろいただいてホクホク( *`ω´)
帰りに赤ちゃん本舗に行くって言ったらお餞別まで( ;´Д`)
今回手ぶらで帰ったのにいろいろしていただいて、ありがたいやら申し訳ないやら…
これだけ楽しみにしてくれている義実家のお義父さんお義母さん達のためにも、元気なぴよを産めるように頑張らねば!!
今晩は頂いたお肉でほんのちょっとだけお祝いしようかなと思います。
それでは、また( ´ ▽ ` )ノ